2016年10月15日(土)
福井県小浜市の社会福祉法人 友愛会さまの交流の集いにて、
ケチャマヨの大きな絵があるファミリーコンサートを行いました!

コンサートは大成功☆
とても幅広い年齢の皆様でしたが、歌や絵や遊びで楽しんでいただけました♪
じっくり聴く歌もありましたが、最後はステージ前に集まってジャンプ☆
とっても盛り上がりましたぁ!
後日、ご覧になった方からご感想のメールを頂きました!
とってもほのぼのとしたコンサートで楽しい一時をすごさせていただきました。また見たいです。ご夫婦の活躍期待しております。ありがとうございました。
うぉぉ!うれしい!ありがとうございます!
それから、お世話くださった職員様からもインスタグラムにご感想が!
交流の集いでは、大変お世話になりました。ケチャマヨ?さんのお陰で、利用者様と共に楽しく心暖まる時間を過ごせた事、ケチャマヨ?さんと出逢えた事、無事に交流の集いを終えられた事、全てに感謝で、楽しい思い出になりました。本当にありがとうございました‼
こちらこそ本当にありがとうございます!とっても嬉しいです♪
5月頃にお電話でお問い合わせ頂いてから何度もメールでもお打合せさせていただき、
ようやくこの10月のイベントが実現できてお会い出来たこと、本当に奇跡のようです!
ご覧くださいました皆さま、
そして色々とご準備お手配くださいました皆さま、
本当にありがとうございました!ぜひまたお会いしましょう☆
前日に敦賀に入りまして、
のんびりと観光もちょっとさせて頂きました。
そんな福井県の旅日記をどうぞご覧ください。
2年ぶりの敦賀へ!
新幹線で朝食を。おむすびぎっしりの幸せ。

シルバニアファミリーのお家みたい!かわいい家がたくさんある幸せ。

前の旅のおみやげ「萩の月」を、すぐ次の旅でいただける幸せ。

魔法瓶の熱湯でインスタントコーヒーを入れる新幹線は遠足気分やわ〜。
小学生の頃からずっと遠足と学芸会ばっかりしたいと思ってた、そんな夢が叶った幸せ。
富士山も遠くの方に見えます。西の方へ旅する日本人の幸せ。

すでに幸せいっぱいの旅ですが、名古屋からは特急しらさぎに乗り換えます。

米原で向きが変わりつつ、予定通りに敦賀駅に到着!

福井県で恐竜王国を感じたことはあまりありませんが…。

よっ!とんちゃん久しぶり☆2014年の黒河小学校以来の敦賀です。

駅前で待ち合わせしているお方(何年前から待ってるんやろ?)

ちょうどお昼につきましたので、さっそくお昼ごはんを頂きましょう!

駅出てすぐの「まるさん屋」さんに入りました。
いろいろ魅力的なメニューに迷いつつも、
ここは海鮮が一番素直に味わえる刺身御膳に決定!

お魚が新鮮で、切り方も分厚くて、北陸って感じで、もう最高に美味しい!(๑´ڡ`๑)

どうもごちそうさまでした☆
はやくも福井県を満喫しております♪
今回は特に観光の予定はないのですが、天気もいいのでぶらぶら散歩してみましょう♪

ハロウィンも定着してきた感じがありますね。

あまり宇宙戦艦ヤマトは知らないのですが、

そこかしこにドラマチックなオブジェがありました。

こんな錆びた路地もなんだかドラマチックに見えてくる!?

お!なんか懐かしい鳥居が見えてきましたよ。

氣比神宮に到着。

青空に赤い鳥居が映えますね。

長命水の亀さんも元気そうで良かった(石だけど)。

ふたたび福井の地に入れた感謝の気持ちをお伝えしました。

このユーカリの木もここにあるのは珍しいんですよね。元気そうで良かった。

・・・
さらにてくてく歩きます。
2年前に来た時はレンタサイクルで海の方まで行きましたが、
今回は徒歩での敦賀ぶらりたび。こんなお花もじっくり見ながら。

いい感じの古民家カフェを発見!珈夢(カム)というお店です。

おお〜!中も結構そのまま活かしていますね。

お座敷に上がってみましょう。

お邪魔しま〜す。

はぁ〜おちつくわぁ(*^_^*)

あ、縁側の席が空いたから移動しちゃおう♪

珈夢(カム)パフェとコーヒー。

三種類のアイスとゼリーがふんわりとろけるパフェと、
自家焙煎コーヒーがとっても美味しいよ〜(*^o^*)!
コースターがウサギだよ♪と見せてくるサヤカ。

日の当たる縁側で頂く、美味しいパフェとコーヒー。
静かなお座敷、陽の射す縁側、
おばあちゃんの家に来たようにまったりと…癒やしのひとときです。

思わず長居してしまうカフェですね。

敦賀に来たときにはまた来たいと思えるお店でした。
・・・
ホテルに戻ってちょっとメールの返信などしつつ休憩。
お昼(とおやつ)をいっぱい食べたので夜ごはんは軽めにしておきましょう。
夜の敦賀の街へ再び出ていきます。


さっとお蕎麦を頂いて帰ります。
ラーメン屋台の準備が始まっていましたが、開店はまだ先のようです。

また次回のお楽しみにとっておきましょう。
明日に備えて早めにおやすみなさい。。。

敦賀から小浜へ。
今日も快晴!マンテンホテルの目の前のレンタカーを借りて出発!

実は借りる予定だった1300ccクラスの車がパンクしていたそうで…
急遽グレードアップしたセダンクラスのちょっといい車を増額無しで貸して頂きました。
昆布館には行きません。

うん、ドライブは田舎道に限るね♪

小浜までは約40km、普通の道路でも一時間くらいですね。

【田舎あるある】畑が火事。…心配ありませんよ、焼いているんですから。

いやぁ、ちょっといい車は乗ってて楽やわぁ♪

時間通りに今日の会場となる「サン・サンホーム小浜」に到着!

・・・って、JR東小浜駅につながっているんですね!

青春!

鯖街道!

夏!栗!芋! ・・・素直な心情の書が気持ちいいですね☆

ケチャマヨは皆様にご協力いただきながらセッティング&リハーサル。

もうひと組の出演者、
琵琶湖の「よし笛」グループ『かいつぶり』さんもリハーサルです。

ケチャマヨは控室でお弁当をいただきます…ご、豪華だ…ありがとうございます!

食後にちょっとうろうろ。東小浜駅は切符なしでもホームに入れちゃいました(^_^;)

お、ぼちぼちお客さんが集まってきましたよ!
今日は友愛会のグループ施設、ちょっと遠いところからもお集まりくださるそうです。

・・・
セッティングは開会式のためにバラしていましたので、
登場前に、ちょっと急いで、再び、セッティングだぁ!

気を取り直しまして・・・
ケチャマヨのコンサートが始まります☆














最後にはみなさんステージ側に集まってきてくださいましたよ!

そして歌に合わせてジャンプ!

とても盛り上がりましたぁ!楽しかった♪

友愛会さんはご高齢の方の施設、障がいのある方の施設、保育園、学童保育などなど
本当に様々な施設のあるグループなのですが、
こうやって集まると、まるでひとつの家族のようなあたたかさを感じました。

これからもみなさま仲良くお元気で。

またお会いしましょう。ありがとうございました!

モダンな控室。まるで旅館のようにくつろがせて頂きました。

施設ごとの素晴らしいアート作品を眺めつつ、



名残惜しいのですが会場を後にします。

昨日も今日も本当にいい天気で、時間があれば小浜周辺を観光したかったのですが、

機材の入ったスーツケースを宅急便に預けたら、

まっすぐに敦賀に向かいます。小浜市またいつの日か!



敦賀に到着!あっという間の一日でした。

敦賀での夕食もタイミングが合わず、イタリアンやシーロールなども食べずに、

「炙ります寿司」を買って特急しらさぎの中で頂きました。

とてもいい秋の日の、福井県の旅でしたね〜。
敦賀、小浜、ぜひまた来たいです(*^_^*)
子どもも大人も楽しめるイベントをお探しの方へ
「園の父母会の出し物、何にしようかな?」
「子どもたちが喜ぶお楽しみ会、歌のコンサートはどうかな?」
「小学校PTA主催の観劇会は、どんなのがいいかな?」
「いつもの講演会、今年はもっと家族で楽しめる内容にしたいなぁ」
「もっと多くの方に来ていただけるイベントは出来ないかなぁ」
そんなふうにお考えの方はぜひケチャマヨをご検討ください。
他にはない「動く!大きな絵がある」ファミリーコンサートは、
小さな子も大きな子も、パパもママも、じぃじもばぁばも、
家族が一緒に楽しめて、心があたたまるパフォーマンス☆
全国どこへでも飛んでいきます!
★おかげさまで2015年は106回の公演を行いました!(振り返り記事はこちら)

子育て支援・親子イベント・保育園・幼稚園・小学校・父母会・PTA
障がい者施設・ご高齢者施設・企業イベント・お祭り などなど…
楽しいイベントを探しているお友だちにも、ぜひご紹介してくださいね。
★ケチャマヨの出張コンサート詳細・お問い合わせはこちら
https://kechamayo.jp/performance/
