安曇野サイクリング!~金の稲穂、蕎麦の花、わさび農場、道祖神、青い空と白い雲、そして清らかな水

長野県生坂村で朝を迎えました。

01_生坂村やまなみ荘の朝

 

雲がそこまで下りてきています。

02_雲がそこまで降りてきています

 

地べたに咲く朝顔。

03_地べたの朝顔

 

ちょうど暦は白露、朝露がキレイです。

04_まさに白露

 

生坂村をあとにします。

05_生坂村のマンホール

 

前日の生坂村ふれあいの里でのコンサートを終え、
今日は一日、周辺を観光しようと思いますが…どうしましょうか?

一旦松本にもどり、大糸線にて再北上。V字に移動するイメージです。

06_松本に戻って大糸線に乗ります

 

やってきたのは高穂駅。そう、安曇野(あずみの)を観光しようと思います!

07_穂高駅に到着

 

しかも、サイクリングで!

天気もいいし、これは最高の一日になる予感・・・!

08_レンタサイクルに乗って安曇野を観光です

 

レンタサイクルで貸していただいた麦わら帽子が似合いすぎのサヤカ。

09_借りた麦わら帽子が似合いすぎる

 

まずは近くにある穂高神社にやって来ました。すごくいい雰囲気です。

10_穂高神社にお参りします

 

この地に来れたことにまず感謝。ありがとうございます。
そしてこれからも健康で、活動を続けられることを祈願しました。

11_穂高神社の鳥居

 

意外!神船がありました。この安曇野の神社の御祭神が海神系とは!

神船もありました

 

そしてありました、道祖神です。

12_道祖神をめぐる旅でもあります

 

道祖神は、厄災の侵入防止や子孫繁栄等を祈願するために村の守り神として主に道の辻に祀られている民間信仰の石仏であり、自然石・五輪塔もしくは石碑・石像等の形状である。 全国的に広い分布をしているが、出雲神話の故郷である島根県には少ない。甲信越地方や関東地方に多く、 とりわけ道祖神が多いとされる安曇野では、文字碑と双体像に大別され、庚申塔・二十三夜塔とともに祀られている場合が多い。(Wikipediaより)

 

ここ安曇野は男女カップルの道祖神が多いんですね。
サイクリングをしながら、道祖神にも注目していきたいと思います。

マンホールの蓋にも道祖神が。

13_犀川・安曇野、マンホールにも道祖神

 

稲穂が輝く田園風景を走る、ただそれだけで楽しいんだな♪

14_いい天気でひゃっほい!

 

道祖神を発見!これは古そうです。

15_ここにも道祖神

 

この辺りは倉のような建物が多いですね。

16_古い倉のようなお家が多いです

 

お寺の前庭が花で賑わっているのも、華やかでいいですね!

17_お花がきれいなお寺っていいね

 

吉祥山・東光寺には、願いがかなう仁王様の下駄がありました。

18_願いがかなう仁王様の下駄(吉祥山・東光寺)安曇野市

 

等々力家の長屋門

19_等々力家の長屋門

 

さらに自転車は進みます。

住宅街を抜けると一面の稲穂が・・・すごい!早く早く!

20_稲穂がキレイ!

 

天気もバッチリ!空青く、雲白く、輝く稲穂は黄金色。
最高のサイクリングロードです!

21_絶景かな

22_ずっと走っていたい

 

 

ああ、ずっと走っていたい・・・

 

ここらでちょっと脇道に入ってみます。

23_土手の道に入ってみます

 

それにしても川の水のきれいなこと!

24_それにしても水がキレイ

 

今がいつの時代なのかもわからなくなってしまいます。

25_ぐんぐん土手を走ります

 

実は安曇野は、2011年のNHK朝の連続ドラマ「おひさま」を見ていて、
いつか行きたいと、密かに、ずっと憧れていた場所。

今、コンサートで呼んでいただけてこの地にいること、
願いは叶うんだとふたりで感激しています。
本当にありがとうございます。

 

ここらでちょっと休憩リス(*‘ω‘ *)

26_ちょっと休憩リス

 

この地でアルプスの天然水を飲む美味しさよ。(中身はここで汲んだもの)

27_お水を飲むリス

 

さあ、再出発です。

28_また真っ直ぐな道

 

見慣れた稲穂の風景と・・・

29_稲穂と山と雲

 

見慣れない蕎麦の花畑! ・・・夢のようです。

30_蕎麦の花と山と雲

 

日差し眩しく、風は爽やか。

31_最高なサイクリング

 

そろそろわさび園が近づいてきました。

32_見えてきましたわさび畑

 

わさび娘(既婚)

33_わさび娘(既婚)

 

大王わさび農場に到着!
http://www.daiowasabi.co.jp/

 

さっそくクリアボートに乗ってみましょう! う~ん、観光っぽい☆

34_大王わさび農場でクリアボートに乗ります

 

本当に水が綺麗で冷たかった!

35_涼しげ~

 

オールで少し漕いだ後は、

36_水がキレイで冷たいです

 

ゆるやかな流れに身を任せ、しばしぼーっとします。

37_見上げるサヤカ

 

黒澤明監督の映画「夢」に出てきた3つの水車です。

38_3つの水車は黒澤映画「夢」

サイクリングでずっときれいな川を眺めてきたので、
たとえボートとは言え、その川に入れたのは嬉しかった!

 

大王わさび農場に入ります。

 

ちょうどお昼だったので、売店を眺めつつ、
でもウチラには最高のお弁当があるじゃないか!

というわけでこれ、生坂村特性のおやきです。

39_生坂村のおやきがお昼ごはん

 

うちらが食べてると、通りがかったおばさんが
「あら、おやき美味しそうじゃない?」と言って
売店に行きましたが・・・これは売っていませんよ?

この形のおやきは生坂村にしか売っていません!
ぜひ生坂村にお立ち寄りください。
(犀川を車で20分ほど上ったらすぐです)

 

相変わらずのボリュームと美味しさに大満足です\(^o^)/

40_こんなに美味しいおやきは生坂村にしか売っていません

 

腹ごしらえが出来ました。農場を散歩します。

41_大王わさび農場

 

途中の川でもわさび畑は見かけましたが、ここはすごく規模が大きい!

42_ものすごいわさびの量です

 

なんか洞穴もありました。大王の伝説とか?

43_大王窟と開運洞

◆ 魏石鬼八面大王の伝説
http://www.daiowasabi.co.jp/mite/daiokutu.php

 

ここらでちょっと休憩。 わさびソフトを食べましょう。

44_わさびソフト娘

 

う~ん、おいしい~♥ ♥ ♥ 

わさびソフト娘(既婚)01 わさびソフト娘(既婚)02

 

このへんの水は全て湧き水だそうです。

45_湧き水がすごい

 

水が冷たいリス(゜ш゜)

46_湧き水娘(既婚)

 

こんな清らかな水でしか育たないわさび。 食べ物の基本は水ですよね。

47_わさびの葉がいっぱい見えた

 

大王わさび農場をあとにします。

48_大王わさび農場を後にします

 

帰り道、ここでも道祖神を発見。
NHKの連続テレビ小説「水色の時」(1975年)のために作られたものだそうです。
http://www.i-turn.jp/mizuironotoki-dousojin-nhk-renzoku-tv-shousetu.html

49_水色の時の道祖神

 

安曇野ではたくさんの男女の道祖神を見つけました。

もちろん本来の役割は、村の守り神なのだと思いますが、
この仲睦まじい姿を見るたびに、昔の人も
「あぁ俺らも仲良くしないとな」と気付かされたんじゃないでしょうか。

ケチャマヨも歌う夫婦として全国を巡るので、
「旅する道祖神」として、
仲良いことの素敵さも伝えられたらなぁと思いました。

 

そろそろ帰りましょうか。

 

赤とエメラルドグリーンの鉄橋がキレイ。

50_緑の鉄橋と赤の鉄橋

 

コスモス畑もキレ~イ!

51_赤、白、ピンクのコスモス畑

 

穂高駅に戻ってきました。

 

レンタサイクルを返して一休みです。

◆ cafeひつじや
http://www.hitsujiya-azumino.com/

穂高神社エール(ひつじ屋自家製ジンジャーエール)というそうです。
しょうがが山盛りに入っています。火照ったカラダに染み渡るようです。

52_ひつじやの神社エール(ジンジャーエール)

 

本当に最高の天気に恵まれ、最高のサイクリングでした。

この自然の中で、ずっと走っていたいと思いました。

でも、僕達の家はここではありません。家に帰らなくては。

 

帰りもあずさで。 あ、スーパーあずさでした。

53_スーパーあずさで帰ります

 

車内ではまた、生坂村おやきです。

54_車内では生坂村のおやきと

本当に美味しいから、松本・安曇野に行く方にはぜひ、
生坂村に立ち寄ることをオススメします。(他にはぶどうの巨峰が名産ですって~!)

 

・・・・・

歌の活動を通じて出会えた人、街、そして自然。
全ての縁に感謝しています。

本当にありがとうございました!

 

長野県の皆様、またお会いしましょう。


★ケチャマヨの大きな絵がある出張ファミリーコンサート
詳細&お問い合わせはこちら → https://kechamayo.jp/performance/

★ケチャマヨが一冊でまるわかり!自己紹介BOOK
PDFダウンロードはこちら → https://kechamayo.jp/pdf/kechamayo_intro01.pdf


Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です